通信講座で効率よく合格を目指す!
人気資格の賃貸不動産経営管理士。令和6年度試験の出願者数は33,949人、そのうち合格された方は7,282人(次はあなたの番です)。

ここ数年の一般受験者の合格率は25%~30%前後。講習修了者(5問免除)は、+5%という感じです
【伊藤塾の動画】試験の概要から今後期待される業務分野まで~賃貸不動産経営管理士協議会の方に訊きました
2025/07/30 #宅建 #資格 #賃貸不動産経営管理士
賃貸不動産経営管理士は、2021年より国家資格となった比較的新しい資格で、賃貸住宅管理の”専門家”です。
近年、賃貸住宅の管理を委託するオーナーが増え続けており、賃貸不動産経営管理士への期待も高まってきています。今後、業務の幅も広がっていく可能性を持った資格です。この動画では、賃貸不動産経営管理士協議会の方と講座担当の井内講師が、この資格試験について、どのような背景の受験者がいるのか、今後の業務において期待できることなどお話ししていただきました。
色々な社会問題と関連していることもあり、不動産関連のお仕事をされている方だけでなく不動産の知識として持っておいてもいいかもしれません。
この資格を知らない方や宅建士の資格はお持ちの方、ご興味・関心がある方など是非ご覧ください。。
引用YouTube
合格を目指すならば、独学よりも通信講座!
最短最速で効率的に合格を目指すなら、独学よりも断然!通信講座です。
一番の理由は「出題範囲が広いから(令和7年版の公式テキスト1は978ページ、令和6年は986ページ)」。通信講座ならば、過去の本試験を分析し、出そうな箇所を中心に講義を進めます。

費用は掛かりますが、時間と手間を買うと割り切るのが、できる社会人です
最近ではネット環境の普及もあり、費用の安い通信講座(動画講義つき)も数多くあります。ぜひ受講されて能率よく学習を進めてください。
おすすめの通信講座(スクール)まとめ
ここからは実績ある大手予備校を中心に、おすすめの通信講座を厳選します。
通信講座 | ここがいい | |
---|---|---|
LEC↓![]() (5.0 / 5.0) | 指導開始は2017年とパイオニア的予備校。合格実績に裏付けられたカリキュラムと、試験傾向を徹底分析した「合格のトリセツ」テキストが特長。短期間で効率よく学べる速習コースや、一問一答形式の過去問対策まで、初学者から宅建経験者まで幅広い講座ラインナップ。スキマ時間を活用できるWeb動画や音声ダウンロード機能あり。忙しいが合格したい社会人に最適。公式サイト
LEC賃貸不動産経営管理士講座![]() | 詳しく |
スタディング↓![]() (4.5 / 5.0) | コスパ・タイパで選ぶならスタディング。令和6年度合格体験談302名分を掲載中。話題の豊富なAI機能(学習管理機能など)がサポート、学習リズムが崩れがちな忙しい社会人におすすめ。公式サイトスタディング賃貸不動産経営管理士講座(無料お試し講座あり) | 詳しく |
伊藤塾↓![]() (4.5 / 5.0) | 司法試験など難関法律系資格に指導に定評がある伊藤塾。伊藤塾ならではの「分かりやすい講義」と、試験の出題傾向にあった公式テキストで、一発合格を目指す。公式サイト
伊藤塾・賃貸不動産経営管理士講座![]() | 詳しく |

おすすめ講座をコンパクトに比較!
働きながら短期間で合格を目指す社会人の方に、おすすめの通信講座をまとめます。
比較 | LEC | スタディング | 伊藤塾 |
---|---|---|---|
講座名 | 合格スタンダードコース | 合格コース[2025対応] | 2025年合格目標 合格講座 |
特長 | 過去問徹底分析講座、チャレンジ答練ほか試験で使える知識を習得 | いま話題のAIアシスト機能を搭載。令和5年度合格者の声325名掲載中 | 法律資格の専門校・伊藤塾。合格ラインの突破から逆算したコンパクトな講義+問題演習 |
講義時間 | 60時間、このほか全国公開模試など | 約12時間 | 約36.5時間 |
質問 | 教えてチューター | 質問10回分 | なし |
公式 | ![]() 合格スタンダードコース | ![]() 合格コース[2025対応] | ![]() 2025年合格目標 合格講座 |
安心の最大手!LEC東京リーガルマインド
司法試験などの法律系資格、不動産系資格、会計系資格、さらには公務員試験まで幅広く開講するLEC東京リーガルマインド。最大手の資格スクールです。
賃貸不動産経営管理士講座では、受験指導経験が豊富なベテラン講師による講義のほか、試験日当日に実施する解答速報など、大手ならではの安心感があります。
【LEC友次講師】2025年合格へ!賃貸管理士は不動産ビジネス必携資格!賃貸管理士の資格の魅力は?試験の傾向は?
【スタディング】動画講義からスマホでマスターできる過去問題集ほか、コスパも最高!
忙しい社会人の方に一押しの通信講座「スタディング賃貸不動産経営管理士講座」。 受講者数20万人(2024年11月現在、全コースで)を突破した人気の通信講座 です。
【合格者インタビュー】スタディングで合格しました
人気の秘密は、スキマ時間で勉強できる動画講座、スマホ1台あれば勉強できる「スマート問題集」や「セレクト過去問題集」などのマスター教材。
またコーチがいるかのような「問題横断復習機能」や「学習レポート」、さらにモチベーションアップにも役立つ「勉強仲間機能」も。それでいて校舎のいらない通信講座だからできる低価格!
さらに担当講師は有名スクールで豊富な講義経験を持ち、難関国家資格の本も数多く執筆されている竹原健先生。広い学習範囲から試験に出るポイントを分かりやすく解説します。

合格者が増加中。令和6年度の合格者体験記302名分を掲載中です。

法律資格の専門校!伊藤塾
難化する賃貸不動産経営管理士試験に、理解中心で挑戦するなら伊藤塾がおすすめ。司法試験など難関法律系資格の受験指導をメインとし、難しい法律を分かりやすく教えるのに定評があります。
また宅建や司法書士など、多くの不動産資格も開講する安心の予備校です。
【伊藤塾】難易度上昇!?「賃貸不動産経営管理士」早期受験のススメ
2021年より国家資格になったことにより、受験者数も毎年増えてきており、宅建士試験とともに、難関試験になりつつあります。
そのため、資格取得を検討している方には、受験者数がさらに増えていくことによる、さらなる合格率の低下の前に早めに受験されることをオススメしています。
そこで今回は、試験についての基本情報から、合格までの道のりについて、ご自身も2023年度試験に合格され、2024年度より賃貸不動産経営管理士対策講座の担当をしている井内絢也講師よりお伝えいたします。
井内講師について…直近に合格していることから、試験についても精通されており、早速1年目から合格者も輩出しています。また、宅建士試験、行政書士試験、海事代理士試験対策講座などでも、これまで多くの合格者を輩出しています。
各種キャンペーン実施中!
2025年合格目標 賃貸不動産経営管理士合格講座
https://www.itojuku.co.jp/shiken/fudo…賃貸不動産経営管理士合格講座 特集ページ
https://www.itojuku.co.jp/shiken/fudo…
引用 YouTube
【伊藤塾】「2025年合格目標 賃貸不動産経営管理士合格講座」の活用法
このほかのスクール
資格の学校TAC LECと並び、全国規模の大手予備校。全国公開模試も実施。
日建学院 こちらも不動産資格の大手。短期集中Webコース(初学者向け)と問題解説Webコース(学習経験者向け)の2コースを用意。
総合資格学院 建築士試験で高い合格実績を残す総合資格学院。賃貸不動産経営管理士講座は、オンライン講座で総合講座(本講座コース)、演習講座コース、模擬試験コースの3つを用意。
Kenビジネススクール 著作も多い宅建講師の田中謙次先生が代表を務めるKenビジネススクール。鳥海耕二先生(元資格の大原)も講義を担当。基本講座から直前期対策、前日ヤマ当て模試も実施。
【無料講義付き】おすすめ書籍
独学で合格を目指す受験生の方におすすめ。実力派講師の講義付きだから、分かりやすさが断然違う!
2025年版 合格のトリセツ テキスト&一問一答
テキスト(インプット)と一問一答(アウトプット)が1冊に。すぐに確認できるから、最短合格におすすめ。

【参考動画】著者の友次正浩先生の「Q&A、賃貸不動産経営管理士試験について」
2025年版 合格のトリセツ 過去問題集
宅建試験と同じく、賃管でも過去問のマスターが鉄板の合格法です。

2025年版 出る順 賃貸不動産経営管理士 当たる!直前予想模試
出題予想を兼ねた模擬試験です。書籍なので低価格なのが特長(3回分の模擬試験を収録)。
参考【令和7年】賃貸不動産経営管理士試験、出題予想動画まとめ!最後の得点力アップに

【つねに確認】受験開始から合格までのロードマップ
賃貸不動産経営管理士試験は決して簡単な試験でありません。最初に受験開始から合格後までのロードマップを確認しておくことが大切です。
そして今どこにいて、何をすべきか?明確にしておきましょう。

全部で14のステップです
- 【受験開始】賃貸不動産経営管理士試験の出題分野や傾向、合格ラインなどを確認
- まずは敵を知ることから。特に満点を目指すのではなく、合格ラインの突破を目標にしましょう
- 合格者の勉強法を知る
- PDCAサイクル(Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善))を繰り返すことがビジネスの鉄則ですが、賃貸不動産経営管理士試験は年1回の実施なので、合格者の勉強法=Check(評価)から始めます。失敗は許されません。
- 漫画の利用は?
- 試験範囲をスピーディーに見渡せる学習漫画ですが、賃貸不動産経営管理士試験では残念ながら学習漫画は発売されていません(2025年7月現在)。したがって、分かりやすい通信講座を選んでください↓
- 自分に合った通信講座を選ぼう
- 合格率や授業時間、価格、フォロー体制、講師の教え方のうまさなど、ご自分にあった通信講座を選びましょう。
- 苦手分野の克服
- 苦手分野の克服が合格への近道です。勉強法など動画も参考にしてください。
- 法改正や最新情報の確認
- 法改正分野は狙われることが多いです。スクールからの最新情報をフォローしてください。
- 模擬試験の受験
- 賃貸不動産経営管理士試験は相対評価で合格が決まります。成績処理がされる模擬試験を受験しておきましょう。
- 直前講座の受講も
- 苦手分野の克服はもちろんのこと、的中講座の利用も
- 出題予想を利用
- 書籍タイプの模擬試験や予想動画の利用も
- 【本試験直前】応援動画でやる気アップ!
- あとは精神力で乗り切りましょう。そんなモチベーションアップに役立つ応援動画です。
- 【本試験を受験】解答速報で予想ボーダーや出題傾向などをチェック
- 予想ボーダーに一喜一憂するのはダメです。フィードバックが大切です。
- ステップアップを目指す
- 賃貸不動産経営管理士資格を持っている人はたくさんいます。さらなるステップアップで差別化を!おすすめ資格はマンション管理士・管理業務主任者、宅建、行政書士です。出題分野が一部重なり、有利です。
- 不動産業への就職&転職
- 不動産業に特化した転職エージェント「宅建Jobエージェント
」があります。
- 不動産業に特化した転職エージェント「宅建Jobエージェント
まとめ
ここまでおすすめの賃貸不動産経営管理士試験の通信講座をまとめました。
本サイトでは、各予備校(スクールの特長)はもちろんのこと、試験に関する情報(合格率など)や学習法、おすすめのテキストや過去問題集なども併せてご紹介していきます。
- 「令和7(2025)年度版 賃貸不動産管理の知識と実務」一般社団法人 賃貸不動産経営管理士協議会 (著, 編集) ↩︎